〓2010GW3日目-その2〓
episode1755・1277th day
weight ----kg・percent of body fat ----
南知多一周!!
師崎での小休止を終えて、今度は知多半島の西海岸を北上!!
道から望む海も三河湾から伊勢湾へと変わりました。

海は海だでね、景色はそうは変わらんわね。
ちょいと走って豊浜の街に差し掛かると、虎ファンは素通りできない看板が・・・

715年に開創されたお寺で、御本尊の薬師如来が寅年毎にご開帳される事から「とら薬師」と呼ばれているそうです。
境内には「ごめんなさい地蔵」があり悪い事をした時に「ごめんなさい用紙」に悪い事を書いて許しを乞うとの事。

代打桑野には何十枚もの「ごめんなさい用紙」が要ります。
っちゅうか子供が対象だから・・・
薬師堂の中では御守りが売っていましたが、代金はお賽銭箱に入れてくれと。道端のミカンや野菜の無人販売と一緒です。

でも代打桑野に小銭はありませんでした・・・
そして豊浜と言えば鯛祭り!!

小ぶりな鯛も飾っていました。
そしてここからは・・・
つづく


↓代打桑野へのヒソヒソ話はコチラへ↓

weight ----kg・percent of body fat ----
南知多一周!!
師崎での小休止を終えて、今度は知多半島の西海岸を北上!!
道から望む海も三河湾から伊勢湾へと変わりました。

海は海だでね、景色はそうは変わらんわね。
ちょいと走って豊浜の街に差し掛かると、虎ファンは素通りできない看板が・・・

715年に開創されたお寺で、御本尊の薬師如来が寅年毎にご開帳される事から「とら薬師」と呼ばれているそうです。
境内には「ごめんなさい地蔵」があり悪い事をした時に「ごめんなさい用紙」に悪い事を書いて許しを乞うとの事。

代打桑野には何十枚もの「ごめんなさい用紙」が要ります。
っちゅうか子供が対象だから・・・
薬師堂の中では御守りが売っていましたが、代金はお賽銭箱に入れてくれと。道端のミカンや野菜の無人販売と一緒です。

でも代打桑野に小銭はありませんでした・・・
そして豊浜と言えば鯛祭り!!

小ぶりな鯛も飾っていました。
そしてここからは・・・
つづく


↓代打桑野へのヒソヒソ話はコチラへ↓
