〓恒例・奥三河ドライブ'09-01〓
episode1309・the915th day
weight ----kg(----)・percent of body fat ----(----)
今年もこの時期の代打桑野家の恒例行事!!
奥三河に行ってきたのであります。
↑ええっ誰ですかぁ、バカの一つ覚えと言う方は!!
豊田市をぬけて先ずは松平郷へ
↑ああそうですよ、バカの一つ覚えですよ!!

松平家(徳川家のルーツ)の初代・親氏象の前でポーズを取る我が家の坊主です。
↑ゲッツではありません・・・
この坊主は「松平親氏」を「まつだいらおやじ」と読んでいました。
大物かも・・・
そして、「高月院」に向かう途中の茶店にて・・・

天下もちを食べました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・
美味しかったですよん!!
「高月院」に入ると・・・
↑松平家の菩提寺なのです。

三十三体の観音様が奉られていました。
最近になって・・・

「スティッチ」と「おしりかじり虫」も奉られるようになったようです。
↑誰がやったん??
松平郷を散策したあとは、香恋の里をドライブに行きました。
ウグイスの音色に新緑の森に爽やかな風、世間のわずらわしさを忘れさせてくれます。
つづく


weight ----kg(----)・percent of body fat ----(----)
今年もこの時期の代打桑野家の恒例行事!!
奥三河に行ってきたのであります。
↑ええっ誰ですかぁ、バカの一つ覚えと言う方は!!
豊田市をぬけて先ずは松平郷へ
↑ああそうですよ、バカの一つ覚えですよ!!

松平家(徳川家のルーツ)の初代・親氏象の前でポーズを取る我が家の坊主です。
↑ゲッツではありません・・・
この坊主は「松平親氏」を「まつだいらおやじ」と読んでいました。
大物かも・・・
そして、「高月院」に向かう途中の茶店にて・・・

天下もちを食べました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・
美味しかったですよん!!
「高月院」に入ると・・・
↑松平家の菩提寺なのです。

三十三体の観音様が奉られていました。
最近になって・・・

「スティッチ」と「おしりかじり虫」も奉られるようになったようです。
↑誰がやったん??
松平郷を散策したあとは、香恋の里をドライブに行きました。
ウグイスの音色に新緑の森に爽やかな風、世間のわずらわしさを忘れさせてくれます。
つづく

