〓2008Tigers-052〓
episode829・the578th day
weight 68.3kg(-0.5)・percent of body fat 23.5(-0.3)
2008 Inter League
T 5 - 4 F :
(勝)久保田27試合3勝1敗
(S)藤川1勝1敗18S
(HR)金本8号
公式戦:52試合34勝17敗1分 勝率.667
交流戦:10試合 6勝 4敗 0分 勝率.600

もっさぁ〜ん!!
北の国で行われた北海道日本ハムとの二回戦。初戦は負けましたが素晴らしい投手戦、今日はどうなるのか??
↑結果を知った上でかいているのにねぇ〜
タイガースの先発は休養充分の自滅系投手アッチソン。無難に立ち上がります。打線は2回にアニキがソロホームランを放ちタイガースが先制します。
ミツノブ・たかしクンが倒れた後、ルーがボールをルックしてフォアボールをチョイスするんだよなぁ〜。続く矢野ッちがダブルをフリーしファーストベースからルーがホームベースまでロングランしてセカンドポイントをテイクしちゃったんだよぉ〜。
↑ルー語風です・・・
3回の二死一・二塁のチャンスを逃した後、4回たかしクンと矢野ッちの2本のツーベースで3点目。藤井をKOします。
タイガース先発のアッチソンは五回まで犠飛の1失点で日ハム打線を抑えます。んが6回からはエグソンに交代します。アッチソンはまだ64球だったのですが。
↑采配の難しいところですね。
そして今日のタイガース、ここからが波乱の展開の始まりです。
交代したエグソンが先頭バッターを歩かせてしまいます。その直後田中に右中間へツーベースを打たれ、稲葉にもタイムリーを打たれてしまいます。打者三人で同点にされたエグソンはここで渡辺に交代します。
その後、渡辺⇒ジェフ⇒久保田は日ハム打線を0に抑えます。日ハムはチャンスすら作れず防戦一方、しかしタイガース打線も拙攻が続きます。
5回、二死満塁。
6回、二死一・二塁。
8回、一死満塁。
いずれもチャンスにあと一本がでません。
総力戦となったこの試合の勝負を決めたのは、運命を背に受け決める男・藤本。夢超えて飛び出したのがライトオーバーのタイムリースリーベースで勝ち越し。この試合にとっての大きな1点となる内野ゴロでの本塁突入、ナイススライディングでした。
こうしてタイガースは北の大地で1勝1敗。対日ハム戦の連敗を5で止めました。
Go! Go! Tigers!!
追伸
球児が4四死球でまさかの1失点・・・
でもインコースの判定、ちょっと厳しいんじゃないの??
球審、パの杉永サン!!
大ファールをホームランにしようとしたのもパの審判やなかったっけ、ねぇ小寺サン。


weight 68.3kg(-0.5)・percent of body fat 23.5(-0.3)
2008 Inter League
T 5 - 4 F :
(勝)久保田27試合3勝1敗
(S)藤川1勝1敗18S
(HR)金本8号
公式戦:52試合34勝17敗1分 勝率.667
交流戦:10試合 6勝 4敗 0分 勝率.600
もっさぁ〜ん!!
北の国で行われた北海道日本ハムとの二回戦。初戦は負けましたが素晴らしい投手戦、今日はどうなるのか??
↑結果を知った上でかいているのにねぇ〜
タイガースの先発は休養充分の自滅系投手アッチソン。無難に立ち上がります。打線は2回にアニキがソロホームランを放ちタイガースが先制します。
ミツノブ・たかしクンが倒れた後、ルーがボールをルックしてフォアボールをチョイスするんだよなぁ〜。続く矢野ッちがダブルをフリーしファーストベースからルーがホームベースまでロングランしてセカンドポイントをテイクしちゃったんだよぉ〜。
↑ルー語風です・・・
3回の二死一・二塁のチャンスを逃した後、4回たかしクンと矢野ッちの2本のツーベースで3点目。藤井をKOします。
タイガース先発のアッチソンは五回まで犠飛の1失点で日ハム打線を抑えます。んが6回からはエグソンに交代します。アッチソンはまだ64球だったのですが。
↑采配の難しいところですね。
そして今日のタイガース、ここからが波乱の展開の始まりです。
交代したエグソンが先頭バッターを歩かせてしまいます。その直後田中に右中間へツーベースを打たれ、稲葉にもタイムリーを打たれてしまいます。打者三人で同点にされたエグソンはここで渡辺に交代します。
その後、渡辺⇒ジェフ⇒久保田は日ハム打線を0に抑えます。日ハムはチャンスすら作れず防戦一方、しかしタイガース打線も拙攻が続きます。
5回、二死満塁。
6回、二死一・二塁。
8回、一死満塁。
いずれもチャンスにあと一本がでません。
総力戦となったこの試合の勝負を決めたのは、運命を背に受け決める男・藤本。夢超えて飛び出したのがライトオーバーのタイムリースリーベースで勝ち越し。この試合にとっての大きな1点となる内野ゴロでの本塁突入、ナイススライディングでした。
こうしてタイガースは北の大地で1勝1敗。対日ハム戦の連敗を5で止めました。
Go! Go! Tigers!!
追伸
球児が4四死球でまさかの1失点・・・
でもインコースの判定、ちょっと厳しいんじゃないの??
球審、パの杉永サン!!
大ファールをホームランにしようとしたのもパの審判やなかったっけ、ねぇ小寺サン。

